
【歌詞考察】そっけない【RADWIMPS】
2018/11/22
あの人って、なんであんなにそっけないのかしら。もう少し愛想良くすればいいのに。もったいない。
そのままじゃ、誰も寄って来なくなっちゃうよ、まあ私の知ったことではないんですけれども。
この記事の流れ
でも、ほっとけない
いや、なんでもないや
改めまして、RADWIMPSの新曲「そっけない」の歌詞を見ていきたいと思います。
とりあえず、意味から入りましょう。
素っ気無い(そっけない)
そっけ な・い 【素っ気無い】
思いやりがない。好意が感じられない。そっけがない。
「素気(すげ)ない」から生じた語らしいです。
素気無い(すげない)
すげ な・い 【素気無い】
同情や思いやりがない。愛想がない。冷淡である。つれない。
あの人って、つれない、すげない、そっけない。いつかこんな使い方出来るようになりたい。
RADの新曲が発表されると、とりあえず曲名に何か意味が込められていないのか探求するわけですが。
今回は、曲名にそこまで深い意味はなさそうです。そのまま、ありのまま、なすがまま。
スポンサーリンク
そっけない
歌詞はどこかに公表されているのを見つけたらリンクを貼ります。
収録アルバム
2018/12/12にリリース予定のアルバム「ANTI ANTI GENERATION」に収録されています。
MVも公式で公開されています。フルで視聴可能ですが、3:50あたり気を付けてください。びっくりします。何回もリピートして聴いていても、びっくりします。イヤホンで聴いている方は特にご注意!!
このMVは、小松菜奈さんが出演されているのですが、とても良いです。キスシーンが特に。キスの仕方が秀逸。キスを仕返すところです。色気MAXです。
永遠リピートしていたいんですけど、3:50あたりは本当に気を付けてくださいね。
曲の特徴を簡潔に。
洋次郎さんの声が美しいです。声を深く、深くまで聴かせる感じの曲です。ここ数年のRADとは異なり、もう少し前のRADの雰囲気を感じたのは私だけでしょうか。
あと、言葉の区切り位置が相変わらず独特です。洋次郎さん特有というか。カラオケで歌う派の人はそこのところ難しかったりするんですよね。
私はここが好き。
ゆっくりしっかり美しい声が流れていく曲ですので、歌詞が良く聴き取れます。主人公は、片思いでしょうか。この片思いな感じが、少し昔のRADっぽいのかなと思ったり。
You know our time is running out baby
終盤、この曲中で唯一の英語歌詞が登場します。
ここに英語を登場させたのは何なんでしょう。リズムは良いんですけどね。おとぎの中で、ほとんど英語詞の中で日本語詞が出てくるみたいなインパクトがあります。
直前の歌詞からの流れも見てみます。
だから今すぐ こっち向いてよ こっちおいでよ
いい加減もう諦めなよ 1秒も無駄にはできない
You know our time is running out baby
日本語訳を付けるとするとどんな感じですかね。
- ねえ 時間がなくなっちゃうよ
- のんびりしてる暇はないよ
- もう時間切れだってば
とか。あんまりしっくり来るものがないですが、組み合わせて雰囲気を掴んでください。英語は英語の表現のまま受け止めるのが一番良いですよね。
たぶん、適切な日本語がなくて、英語が一番表現しやすいってことなのかもしれません。
歌詞内容の考察。
ありそうでありえなそうな
出だしは、これまでもありそうでなさそうな、なさそうでありそうな歌詞ですね。
届きそうで届かなそうな ありえそうでありえなそうな
君の仕草の一部始終 脳で解析 フルスピードで
その後は、少し意外。なんか分かりやすい歌詞で。こんな分かりやすい歌詞展開も好きなんですけどね。
君の分厚い恋の履歴
これもね、意外なんですよね。歌詞が比較的分かりやすいってところもですけど。登場人物の人物像が。
君の分厚い恋の履歴に残ることに興味なんかないよ
君の分厚い恋の履歴ってことは、”君”はきっと経験豊富で、モテて、いろんな恋を経験してきて、その沢山の男性の中の一人になるだけじゃ物足りないよってことですよね。
片思いだけど、強気で、自分なんてダメって感じの”僕”ではない。
今回登場する”君”は、歴代のRAD曲で登場する”君”のイメージにぴったりな感じですが、”僕”はちょっと違う。
だからMVの男の子はあんなにイケメンなのかな。
”僕”には手が届くはずのない”君”。これが昔のRAD像。
”君”に手が届きそうだけど届かない”僕”。これが今のRAD像。
わかることなどいくつもない
わかるよ。でも、わからないよ。わかった気になっているだけかもしれないし。そう思いたいだけかもしれない。
でも、それで良いとも思ってる。そう思えただけで、それは私にとっては正解。わかった気になるだけでわかることもある。
わかりたくないこともいっぱい
すべてをわかった気になるのも良くない。すべてをわかりたくなっちゃうと、それはもう大変。わからないことがあるって認めたほうが楽なこともある。
わかりたくないことを増やして。わからなくていいことを増やして。それでわかることもある。
なんでそんなにそっけないのさ
ここで曲名登場。相手のそっけなさに自分はだだをこねて、今回の主人公は本当に若い。
なんでそんなにそっけないのさ そっぽ向いてさ
君の方から誘ったくせに 俺じゃないなら早く言ってよ そんなに暇じゃないんだ
実は、この主人公のほうが本当はそっけないのかもしれない。思いやりがない。「自暴自棄自己中心的(思春期)自己依存症の少年」かもしれない。
ちょっとひどいんじゃない あんまりじゃない 恋がなんだかもうわからないんだ
君が教科書になってくれるかい いいよって君が言うなら 暇はいくらでもあるから
ここらへんか。ここらへんに昔のRADを感じたんですね私は。ファーストアルバム「RADWIMPS」の「もしも」とか「さみしい僕」とかの感じです。
僕は君のこと好きだからね、それでダメっていうなら、それは君のせいだからね、的な。
スポンサーリンク